Glyphs 自動勉強会 Vol. 9 & 10
https://scrapbox.io/files/62e13929d8ab43001d1f7e69.jpg
7.28 20:00–
https://scrapbox.io/files/654730a77bd56e001bf20591.jpg
9. 2 20:30–
Glyphsの自動勉強会です。Glyphsのみならず、文字に関することならなんでもOK。勉強会といっても堅苦しいものではなく、気軽に色々話せたらと思います。
自動勉強会について
雑談とセミナーの間みたいな感じ
ネタを集めておいて、参加者が三人以上でやったら開催
Glyphs自動勉強会は、月1回くらいの頻度でやっていきます
毎回アーカイブを取り、Youtubeに限定公開でアップロード予定
Youtubeでライブ配信することにしました。終わったら自動でアーカイブが生成されます
参加資格
文字に興味がある方なら誰でもOKです!
むしろ、色々質問してくれると嬉しいです
参加方法、ルール
GlyphsユーザーDiscord “Spur into Glyphs Club” に入ってください
もしくは、直前に@wolphtypeがつぶやくYoutubeライブをご視聴ください
進行はwolphtype.iconが行いますが、好きに喋ってもらってOKです。逐次質問も🙆♂️
進行は今後他の人にお願いするかもしれません
Youtubeのコメントや、Discordのauto-studyroomチャンネルで話すのもOK
聞き専が良い方はマイクをミュートにしてください。
Scrapboxも好きにいじってください!Discord・Youtubeでのコメントも自由に。
スライドとかは用意せず、下の項目に従って話しながら進めていきます。適宜Webサイトを参照したりGlyphsを画面共有したり。
目次に加筆した方は、自分のアイコンをつけてもらえると助かります。
目次(自由に追加してください)
今回のサムネ
作ってる・作ったもの・買ったものアピールコーナー
最近書体界隈であったことなど
モリパスの後継サービス
10/4からスタート
アプリケーションを入れてダウンロードから、クラウドへ
LETSやAdobe Fontsのような感じ
1人2デバイスで使える
料金改定
商標登録ができるようになった
商用利用はできない
プロトタイピングにのみ使用可能
Webフォントは商用OK
Individual Standard→ローカルのみ $99
Pro→Webフォントが使える $199–
たづがね、Shorai Sans、それぞれのバリアブルフォント版が使える
いくつかセミナー
大曲さんが日本に来るよ!
UPMチャレンジ
アイスブレイクがわりに、低いUPMで1単語作ってみるチャレンジ
できる人がやって、全員で見てみて、意見とか話せたら嬉しい
単語はなんでもOK
軸があってバリアブルしてるとなお良い
作った方はこの先に画像置いてもらえると嬉しいです!
スペーシングwolphtype.icontomo.iconsumiya_oshakuso.iconTaisei.icon
スペーシングとは
文字と文字の間の設定、となりの文字に対してどのくらいの距離にするか
文字の左右につけていく
Glyphsでのスペーシングのしかた
数字を入力
他の文字のスペーシングを参考にする(参考にしたいグリフを入力)
参考元のグリフの設定を変えると連動して設定が変わるので便利
計算式
四則演算ができる
「=|」で反対側の数値と同じになる
計算を連動させたくない場合は「==」を使う
「=+」とくにコンポーネントに使う
コンポーネントの自動整列から勉強しよう
どのぐらいの刻みでスペーシングしますか?(5,10,20…)tomo.icon
プラグインなどもあります
プラグイン名わかる方、記載していただけると嬉しいですtomo.icon
手順
n, oなどの基本の文字
「n」を決めたらu,m,h…などに流用できる
「o」を決めたらc,e,d,q…などに流用できる
「o」をn × 0.5にしたりもできる
Avenir は × 0.55
いろんな書体を見てみると面白いかも
基本の文字を決めて、どんどん枝分かれさせていくようにスペーシングを決められる
変更したい時は基本の文字を触る
「v」みたいな関係ない文字もあるので注意
小文字
nnononoo
nの左右を決めてnnnnと並べてみる、次にo、そのあと単語を組んだ時の濃度を見ながら他の文字も
大文字
基本的に小文字を決めた後
まずはHを決めることが多い、次にO、そのあと他の文字
大文字だけで組んだ時に若干狭く見えても良い
小文字と合わせて組んだ時に丁度良く見えるようにする
大文字だけで組んだ時のスペーシングはフィーチャーを入れる
Adobe Garamond(だぶん)はイレギュラー、大文字のスペーシングを左右非対称にしておいて、大文字小文字混用・大文字同士の両方に対応させている
Qはどうしてますか?
左側はOと一緒
右側はOの右側頂点の部分からもってくる
Oの字幅から持ってくることもできる
AKWあたりどこまでギリギリにしますか?tomo.icon
セリフ書体とかならマイナスに行くこともある
なるべくスペーシングで解決して、例外をカーニングで処理
スモールキャップ
だいたい大文字と同じ、ものによって大文字より広いことも
数字
あまり関連付けができないが、スペーシングは必要
Hのような縦棒で挟むアプローチ
数字同士が隣合ったときに丁度良く見えるようにするアプローチ
カーニングありきになるところもある
記号
「...(ピリオドベタ打ち)」「…(3点リーダ)」を同じにするか否かで意見が分かれる、変えたい派が多い?
和文
数字が等幅であることが多い
ひらがな
人によって違う
字面サイズで決める
最後の方のチェックの段階で国とか◯で挟むこともある
かなと漢字が並ぶと白い部分の差が大きくでる、どう解決するか
あまり解決できてないかも
プロポーショナルにする
デザインの意図による
モダンなデザインでなるべくプロポーショナルにしたくない→字面を広げて調整しなくてもよく見えるように
クラシカルな書体→OpenTypeを使いまくって整える
かなはカーニングに結構頼る?
AP-OTFのプロポーショナルフォントになったのはここ5年とかなので、まだノウハウが溜まってない
プロポーショナルメトリクスとカーニングを両方使うのが基本、OR全角べた組のみ想定
昔A-OTFの時はカーニングなしでよく見えるようにしている時もあった
欧文との違い
ツメ組を本文でしないことも多いので、カーニングがたくさん使われることを前提にしないことも多い
べた組優先の文字デザイン
チェックの仕方
いろんな単語や文章を並べてチェック
カーニングwolphtype.icontomo.iconsumiya_oshakuso.icontoshiomagari.iconTaisei.icon
カーニングとは
特定の文字間に設定するもの
LYなどの離れて見える組み合わせを近づける、LA、vwなどの近くなりがちな文字を離す
和文はかなに主に入れる
金属活字の頃はLY、LTなど詰めた1グリフなどがあった
合字とはまた別にあった
Logotypes
https://scrapbox.io/files/6311fde24fc86500211640b2.png
離すカーニング
詰めるだけではない
特殊なカーニング(3文字のカーニングなど)
T.Tでくっついてしまう時など
一般的にはどれくらいのペア数?
欧文だと書体のグリフ数の1倍から4倍
StdNだとかなとカナを全部組み合わせてみていくので結構な数
ペア数が多ければいいというものではない?
マックスで考えると26文字x26文字になるが、それだけカーニングを追加する→スペーシングがちゃんとできていないということになる
lやHなどの垂直な文字に対してカーニングをかけることはほぼない(サンセリフ)
まずはスペーシングを整えていく、なるべくカーニングは必要ないように
手順
スプリクト(Permutation Text Generator)で出した文字列(AAABACAD...みたいなの)で入れていく
追加でそれぞれの文字が入った単語をそれぞれの文字で用意して確認する
多言語、アイスランド語などを調べる
ポーランド語、リトアニア語 オゴネクとjなど
Tと発音記号
łなどは字幅自体を広くしてぶつからないようにする チェックもする
サイドベアリングで解決できるようにしておくとよい
カタロニア語のperiodcenteredなど
3文字のカーニング
pos グリフ名' 数値 グリフ名' 数値 グリフ名 のように指定できる
サンプルテキスト
自分で育てていく
公開されているものもある Kern King
大文字
カーニングを確かめる方法
例単語、例文
反転
ぼかし
有効ではある
ぼかし、白黒反転、逆さまはGlyphsにもある
組み合わせ
文字
記号
数字
スモールキャップ
かなと記号(、。ーなど)かなと鉤括弧「」などは詰める?
あんまりやらないかも
書体によるかも
やらなくていい組み合わせ
小文字→大文字
テック系などではjQuery、PlayStationみたいな文字列もあるのでやることも多い
aTとTaでは詰め方は変える(前者はあまり詰めないようにする)
ひらがなとカタカナの組み合わせをやるべきか?
基本的にはやらない
っ、ッなどはやっていいかも
なんだとッ…
大変なので基本的にはやらない(基本別の単語扱いになるので詰める必要性はあまりないかも)
漢字はほぼない
小学校で習うレベルかつ頻出なもの入れることも
一ヶ月
たづがねはちょこちょこ入れているかも
一などは縦組みで空いて見えるがプロポーショナルメトリクスで解決できる
見出しなどでは気になるかもしれないが、そこはグラフィックデザイナーの方で
文字と数字
基本的に意味の切れ目なので基本的にやらない
スモールキャップと小文字はいらない
気をつけるべき組み合わせ(発音記号がついてぶつかる例など)
言語で気をつける組み合わせ
ポーランド語、リトアニア語 オゴネクとjなど
Tと発音記号
łなどは字幅自体を広くしてぶつからないようにする チェックもする
サイドベアリングで解決できるようにしておくとよい
カタロニア語のperiodcenteredなど
どこまで細かくやる?
1ユニット単位まではあまりやらない
5ユニットごとくらいで十分
見出し書体なら1単位はある
Glyphsでのカーニング
option+controlで左側が1詰まる
Shiftで10ずつ詰まる
マクロで設定を変更可能
カーニンググループ
同じ形を持つ複数グリフで設定を共通させられる
Set Kerning Groupsのスクリプトで設定してくれる
ローマン体とサンセリフでグループは変わってくる
nとlはサンセリフだとどちらも垂直だが、ローマンだとセリフの位置が変わるなど
和文でもひ、び、ぴなどは左と下は同じカーニンググループでできる
は、けなどは一緒にする?→実際どうなるか怖いのであまり
ロック
ロックがかかっている→カーニンググループに属している状態
ロックを外すとカーニンググループから逸脱して独自の設定ができる
yのロックを外してもỳはロックかかったままなので注意
https://scrapbox.io/files/6311fa219b437f001d6c0470.png
縦組みのカーニング
UIがかわる
https://scrapbox.io/files/6311fa14a3df5a001d8eb82b.png
イタリックのカーニング
正体の時とは空き方が変わるのでそこを調整する必要がある
AVA LVとTAなど
便利なスクリプト・プラグイン
Set Kerning Groups
大曲さんのスクリプト、よくあるカーニンググループをセットしてくれる
Bubble Kern
領域を割り当てそれに応じてカーニングする
今でも使える?→使えない
Kern on
RMXツールなどを作っているTimさんのソフトウェア
学習して自動で設定してくれる
いくつか代表的な組み合わせを自分で設定する
ある程度入力すると他のペアを入力していってくれる
後から変更も効く
欧文のみ
例外を表示するスクリプト
外部機器を使ったカーニング
ショートカットを押すのが結構面倒
ゲームのコントローラーとかにショートカットを設定してゲームのトリガーを使って設定
ControllerMateというアプリがあったが今は使えない
代替のアプリケーションもあまりない、簡単なものしか設定できない
自作のコントローラーなどもできる
ダイヤルとかでできたら楽そう
人それぞれ
macropadで調べると色々自作のが出てくる
仮名のペアカーニング設定は「あぁあああぃあいあぅあうあぇあえあぉあおあゕあかあがあきあぎあくあぐあゖあけあげあこあごあさあざあしあじあすあずあせあぜあそあぞあたあだあちあぢあっあつあづあてあであとあどあなあにあぬあねあのあはあばあぱあひあびあぴあふあぶあぷあへあべあぺあほあぼあぽあまあみあむあめあもあゃあやあゅあゆあょあよあらありあるあれあろあゎあわあゐあゑあをあんあァあアあィあイあゥあウあヴあェあエあォあオあヵあカあガあキあギあクあグあヶあケあゲあコあゴあサあザあシあジあスあズあセあゼあソあゾあタあダあチあヂあッあツあヅあテあデあトあドあナあニあヌあネあノあハあバあパあヒあビあピあフあブあプあヘあベあペあホあボあポあマあミあムあメあモあャあヤあュあユあョあヨあラあリあルあレあロあヮあワあヷあヰあヱあヲあンあ、あ。あ,あ.」(英語の場合は「AAABACADAE・・・・?」)こんな感じで横書きの場合と縦書きの場合をチェックしていかないといけないと思うんですけど、皆さんどこまでの精度でやってらっしゃるのでしょうか。きりがなくなってしまうんです。どこまでやったら「ペアカーニング設定してます!」って言えるのか・・・。mr.naokiman.icon
ひらがなとカタカナはやらない
ひらがな同士カタカナ同士の中でもカーニングがつきそうなもの同士でやっている(わたかつさん)
見るだけ全部見る(設定しないものはしない)(石川さん)